個人主義と集団主義

今後日本のものづくりが発展していくためには「創造」が重要なキーワードになっていきます。その創造をどのようにして生んでいくか。これまでそれは、ほんの一部の人間によって生み出されてきました。しかし、これまで以上に革新的なものを生み出していくには、そのような「一人の天才が独創を生む」という世界観ではもう限界があるでしょう。その限界を突破するのは「異なる意見を融合させる力」です。小さな作り手たちが意見を融合させて、より高次元な意見へと成長させることこそが高い独創性を生む原理になっていくはずです。日本人は個人主義と集団主義のバランスがよく、さらに宗教的禁忌がないことも手伝って、日本人こそがそのことを世界に先駆けて実証していくだろうと私は思っています。

http://wired.jp/2015/06/29/creativity/

このブログの人気の投稿

保守部品.com

年頭にあたり ~答えのない時代のはじまり~

ものづくり文化展のキャッチコピーはなぜ「本気度が違うメカトロニクス作品コンテスト」なのか?

矢内さまのボールアイスマシン